2008年3月26日水曜日

ケシではなくバラの花を

春ですねー。ジョイセフのオフィスの前のお堀の桜も五分咲きです。週末の代々木公園での花見が楽しみだなー♪日本に住む私たちにとって、桜って特別な花ですよね。卒業とか、入学とか、就職とかいろいろなことを思い出しますね。


アフガニスタンの人たちにとって特別な花は何でしょう。
それはバラの花なんだそうです。アフガニスタンはバラの自生地で、1970年代にはバラの油を輸出していました。人々はバラを愛し、家の前に植えていました。今でもバラはアフガニスタンで最も人気のある花のひとつです。赤いバラは愛する人に、黄色いバラは別れを告げる時に、捧げるんだそうです。(*^^*)


ジョイセフが2002年から母子保健を支援しているナンガハール州の農村は、前回のブログに書いたように、多くの女性や赤ちゃんが亡くなっていますが、母子の栄養改善のために、内戦の終わった乾いた土地を耕し野菜や果物を栽培することも支援しています


「おいしいザクロがなりました」「カボチャも大きく育ちました」そんな報告が届いていた2005年のある日、「バラを育てたいんだ」突然現地のNGOのババックさんから要望が届きました。
「どうしてバラなの?お金になるのかな?」そんな私の疑問に、ババックさんは「バラはアフガン人にとっての心の花なんだ。」と言うのです。換金することを考えた私って、心が乾いてるなーと反省です。(^^;

ババックの家族(奥様は残念ながら写っていません)


翌年にはトップの写真のような美しいバラの写真が何枚も送られてきました。ババックさんは嬉しそうに「バラ園ができたら、真っ先に妻を連れていくよ」と言っています。もちろん赤をたくさん植えたのだとか。



23年に渡る内戦で破壊され、ソ連軍が残した地雷が多く埋まるこの土地は、耕すのだって大変です。内戦が終わっても、干ばつと洪水の繰り返しで、村人たちの苦労は裏切られてきました。荒れた土地でも簡単に育ち、お金になるものは。。。多くの農民がケシ栽培に手を染め、現在ではナンガハール州の全22県中、19県でケシの栽培が確認されています。(※)
ケシ栽培の様子

ケシではなくてバラを。地雷ではなく心の花を。そんな村人の気持ちを一緒に応援し続けたいと思っています。

※アフガニスタンは世界のケシの生産の87パーセントを占め、ケシの栽培で不法に外国に輸出される取引価格はアフガニスタンの国内総生産(GDP)52億ドルの内、61パーセントの27億ドルに相当すると推定されている。

5 件のコメント:

mother さんのコメント...

そうか、アフガニスタンの人々にとってバラは特別な花なのですね。情熱的な赤いバラがとっても似合う。そして農村ではケシの栽培によって生活が成り立っている・・・。そうやって貧しい人々を犯罪に加担させて利益をむさぼる連中がいる・・悲しい現実ですね。これは農家の良心に任せるというような話ではなく、農業ができるような支援が必要なのですね。う〜ん、ほんとうに毎回勉強になります。

rie さんのコメント...

日本は今、桜が見頃ですね。道行く人が「きれいねぇ。やっぱり日本人なのかしら」と話しているのを耳にしました。ほんとうに、桜を見ると心が落ちつくんですよね。私はとくに夜桜が大好きです。仕事の帰り道など、ふと見上げて、暗い夜空に桜が白く輝いていると神秘的な気持ちになります。花には不思議な力がありますね。アフガニスタンの人々にとって大切な薔薇の花。これからももっと増えていくといいなと思いました。

コジマユウコ さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
コジマユウコ さんのコメント...

はじめまして、ワカさん。
アフガニスタンのほとんどの地域でケシ栽培が盛んとは。
国は黙認なのでしょうかしら。
でも、私が農民で、子供がいて、その子がひもじい思いをしていたら、やっぱり食べさせるために簡単に「お金のなる花」に手を出してしまうかもしれない、と、考えてしまいました。
このケシからとったアヘンを、農民たち自身も吸ったりするんだろうか?
だとしたら、二重に報われない思いです。

本当に、バラの花をたくさん咲かせてあげたい。
その一方で、やはりワカさんが思われたような心配、お金になるの?と私も聞きたくなります。

バラの精油は高級品なので、そういう方面には使われていないのかしら、と単純に思いました。
そうでもなければ、やはり心の拠り所としてのシンボルなのでしょうか。。。。でも、子供が飢えていたら、そんなことを言ってられないというのが母達の本音なのかもしれない、とシビアに考えてしまうのです。

mother さんのコメント...

こんにちは!ワカさん今日は母の日イベント、ほんとうにおつかれさまでした。一部、二部ともに内容の濃い対談でしたね。ゲストのみなさんの人柄も伝わる温かい会になって良かったです。このイベントの内容は少し先になりますが、pod castで聞いていただくことができますので、またお知らせしますね!
さて、アフガニスタン。私もコジマさんと同じように、バラの栽培で生活することはできないのかしら?と思ってしまいました。バラは日本でも育てるのは難しいと聞くので・・。やはりそんなに単純なことではないのでしょうね。それにしても私も赤ちゃんがおくるみにグルグル巻きにされている画像、生地やひもがとってもかわいいですね。でもなぜグルグル巻きになっているのでしょう?気になっていました。これも風習なのでしょうか?だっこされているときのような安心感を得られるとか?