みなさん、こんにちは。
今回ブログメンバーで唯一の少しは子育てしている(つもりの)パパとして、パパの視点から、あえてこんなタイトルで書いてみようと思います。
そもそも、日本の文脈でよく使われる、子育てへの「参加」とか「協力」とかいうような言い方はあまり好きではありません。男性が子育てすることは、女性が子育てをしているのに参加するものでもなく、嫁さんの子育てに協力するものでなく、男性がすべきこと、したいと思うことをやるという当たり前のことだと思うので。ここまで書くと、さとうはやるべき子育てを100%完璧にこなしているかのような印象を、持たれてしまうかもしれませんが、そんなことはないです。よく嫁さんに、「家族計画国際協力財団(ジョイセフの正式名称)で働いているのに嫁さんを大事にしない!子育て放棄!訴える!」と怒られます。「じゃあ、ジョイセフの相談窓口のさとうさん、内線○○○に電話しなさい。」と切り返すことしかできないさとうなのです。
妊娠・出産の先にある子育て。お子さんがいるみなさんは既に経験済みでしょうが、子育てを始める前に想像していたイメージとは結構違うことがありますよね。例えば、公園デビュー。幸い、うちの嫁さんは外向的で人付き合いをそれほど苦にしないタイプだったので問題はなかったらしいですが、人付き合いが下手だと思っていたり、育児疲れで精神的に不安定になってたりすると、決して小さいことではないかもしれません。
そして、同じ年頃の子どもを持つお母さんたちとのつきあい。結婚したときにももちろん世界が広がりますが、子どもができると更に世界が広がりますよね。幼児サークルとか保育園・幼稚園。それまでは、あのお母さんは合わないからあまりつきあわなくてもいいと避けることができたのが、子ども同士が仲良しなので、本当は気がすすまないけど避けられなくなるということも多いと思います。これが仕事であれば、利害が絡むがゆえにお互いに割り切ってつきあうことができますが、お母さん同志のつきあいは利害が絡まないがゆえに、余計大変だと思います。
こういう時、お父さんは何ができるか。悩みます。特に家族計画国際協力財団で働くお父さんとしては。なるべく無理はするな、ほどほどにつきあえ、本当に理解しあえるお母さんは少しいればいい、子育てのお母さんグループにのめりこむな、自分のグループを持て、云々。とはいえ、今の世の中、正直者がばかを見るというか、理不尽だろうが何だろうが声を大にした人間の言うことが通ってしまうような社会や人間関係が増えている中、子育てお母さんの苦労は並大抵ではないと思います。お父さんができることは、月並みだけど結局は話を聞いて一生懸命考えることぐらいしかないのかなあ、と思う次第です。
6 件のコメント:
奮闘ってぴったりなんですよね!
私自身、三交代勤務で同居なしでやってると。うちの旦那さんもかなりやってくれます。料理や細かいところはできませんが、洗濯や掃除は当たり前、私のいない休日や夜もちゃんとやってくれます。
『困ったからかえってきて!』といわれたこともありません。
やっぱりふたりのこどもって想いでやっていくのが正しいと思います。
うちも旦那さんは会社員で残業もあるし、かなりすれ違い生活ですが子どものことなど、大事なことを決める時はない時間をくしして
話し合いを繰り返します。専業主婦だからってすべてを奥さんにまかせるなんて、絶対おかしいです。新しい世界を二人でちゃんと話し合って助け合っていかなきゃ!
先輩ママ&パパさん
お久しぶりです。ミッチです。
実は、実は、実は。。。
ミッチもついにマザーの仲間入り?ができそうです。
今、妊娠4ヶ月突入したところです。
Motherのみなさんにご報告が遅れてしまって申し訳ないです・・・
みほさんのコメントを読んで、
奮闘って言葉がぴったりなんだぁ。。。
って。
子育ては、ミッチには未知な世界だけに、
楽しみ半分、怖さ半分です。
ただ、今はまだ新しい命の誕生が待ち遠しくて待ち遠しくて子育てのことなど想像が付かないのが正直なところ。
でも、一つ言えるのは、さとうさんは、
たまにジョイセフのイベントにも2人の娘さんを連れてくるけど、
すっごく頼もしいパパしているなと思うよ。
奮闘ぶりも垣間見えたし・・・(笑)
でも、子どもって、そういう親の奮闘ぶりを見るからこそ、愛情を深く感じるのかなーなんて思いますね。
自分も子どもの頃、親の必死さや奮闘ぶりを見て、「私も一生懸命がんばろう」って思ったもんな・・・なんて懐かしく思うから。
ミッチさん!おめでとうございます!!そうだったのですね。とても嬉しい報告ありがとうございます!今後がますます楽しみです。
今まで在宅勤務だったのですが数ヶ月前からフルタイム出社に代わり、仕事と子育てと家庭の両立がこんなに大変なものかと、くらくらしています。世の中の働くお母さんは本当にえらい!!とつくづく実感しています。そんな忙しい日々を何よりも癒してくれるのはやはり子どもの笑顔だったりするのです。だから母は強くなれるような気がします。さとうさんやみほさんのご主人のように理解のある父だと良いのですが、母が忙しくしていると自然と家族が協力してくれるということを期待中。子どもも中学生になるとなかなか親の思うようにはいかなくなってきますが、小さいうちに我が家の方針みたいなものを夫婦で作り上げていって子育てを夫婦で思いきり楽しんでほしいと思います。
それから、公園デビューなどのおつきあいですが、私もさとうさんと同意見で、そこで仲の良い友達を作ろうとリキまず、自然体で親子で楽しんでいたらいいのではと思います。いつもの公園ばかりでなく自然と触れ合える場所ならどこでも良いですよね。ちなみに3番目の子のときは思い切り外遊びをさせたくて、幼稚園入園前まで自主保育と呼ばれる外遊びのサークルに入っていました。自分一人ではなかなかそこまで行動できないと思うような野外活動をたくさん親子で体験できて良い時間が過ごせました。
さとうさん理想的なパパですね。
育児に積極的に関わり育児の視点も
本当に巣晴らしいですよ。
ミッチさんタイムリーな企画に
素敵な感動をありがとうございます。
おめでとうございます。
大事に育んで下さいね。
親が子供にとって大きな影響力を持つ
存在ですから、大らかな愛で
つかずはなれず、親自身も楽しみつつ
ゆとりで接したら最高なんです
...けど「親業」道険し。
奮闘する母が癒されるのは、
子供の寝顔
みんなの「ありがとう」の一言
そして美味しい ○○○♪
motherさんそしてパンダさん、
お祝いの言葉いただいて、
ありがとうございます!!!(^^)
みなさんのような素敵なママになりたいですぅー。。。
ぜひ、これからいろいろアドバイスしてくださいね!
よろしくお願いします~~~。
motherさん、pandaさんコメントありがとうございます。大変恐縮です…育児に自然に積極的に関われるそういうパパでありたいと思っています。
「親業」道険し…その通りだと思います。子育ては本当に一大偉業だとつくづく思います。特に母親の奮闘(もちろん父親の奮闘も大事です)。
次回は(大幅に遅れすみません)来週にはUPしたいと思ってます。子育ての一環?として、嫁さんが取り組んでいる活動についてふれてみたいと思います。
コメントを投稿